![]() |
予約は事前に入れた方が良いですか? |
![]() |
当店ではご予約の方を優先させていただいています。
あらかじめ予定がある場合はお電話でご予約ください。 もちろん当日予約も承っております。 |
![]() |
予約をキャンセルしても大丈夫? |
![]() |
はい、大丈夫です。
キャンセル料は頂いておりません。 ですが、急な用事や体調不良でご来店出来ないときは、ご面倒ですがご連絡頂けるようお願いいたします。 |
![]() |
受付時間より早い時間にセットなどしてもらえますか? |
![]() |
はい!させて頂いております!
お時間はご相談ください。 |
![]() |
カラーでかぶれた事があるのですが、カラーをしても大丈夫ですか? |
![]() |
はい。大丈夫です!
PONO PONOのカラーはオーガニックハーブカラーという天然成分、低刺激のカラー剤ですので、匂いもなくかぶれた事のある方でも施術して頂けます。 |
![]() |
市販のカラー剤と美容室でのカラー剤の違いはあるのでしょうか?やはり美容室のカラー剤の方が傷まないのでしょうか? |
![]() |
市販のカラー剤でも美容院のカラー剤でも、成分のバランス的にはそこまで大きな違いはありません。
ただし、薬剤の強さには違いがあります。 市販されてるカラー剤は、目的としてより多くあの方の髪をしっかり染めるということが優先されます。 従って、使用者の髪質や状態(カラー剤が染まりやすい人や染まりづらい人)に左右されずしっかりと染まるように強めの薬剤を設定しているのです。 「何で染めるか?」も重要ですが、それ以上に、「誰が染めるか?」が重要なのです。 もう一つ大きな違いがあります。それは技術です。 当たり前ですが、美容師は、必要な場所に必要な薬の量を塗布することが出来きます。 従って無駄なダメージを負うことはありませんし、お客様の髪質の違いによって 薬剤を組み合わせ、ベストな薬剤設定を行うことが出来るのです。 |
![]() |
パーマとカラーを同時にやると髪にダメージはありますか? |
![]() |
現在では、パーマとカラーを同じ日に行うことが出来るカラー剤もあるので可能です。
ただ求めるパーマスタイルや求めるカラーリングの明るさ、色味によって同じ日に出来ることもあれば、3、4日程度時間を空ける必要がある場合があります。 |
![]() |
子供と一緒に行っても大丈夫ですか? |
![]() |
はい!大丈夫です!
お子様とのご来店も歓迎しております! キッズルームをご用意しておりますので安心してご来店ください! |
![]() |
ロングでも料金は同じですか? |
![]() |
メニューによってはお値段が変わるものもございます。
カラー、パーマ、トリートメントは長さによって値段が違います。 詳しくはメニュー表をご覧くださいませ。 |
![]() |
スタイルの切り抜きを持って行っていいですか? |
![]() |
はい。
スタイルのイメージがお決まりの場合、ヘアカタログ等の切り抜きをご持参いただけますと大変助かります。 |
![]() |
ドライヤーより自然乾燥の方が髪には良いですか? |
![]() |
髪は濡れていると少しの摩擦でも傷みやすくなっています。
自然乾燥ですと乾くのに時間がかかってしまいますので、ドライヤーを使いましょう。 乾かし過ぎに気をつけて80%くらい乾かすようにすると良いです。 |
![]() |
頭皮がかゆくなる原因はなんですか? |
![]() |
考えられる事は沢山ありますが、シャンプーの洗い残しも原因のひとつに挙げられます。
シャンプーは髪を洗うものだと考えがちですが、頭皮を清潔に保つこと、 マッサージすることも目的です。 その代わり、その後のすすぎがとても大切です。よく流して洗い残しがないようにしましょう。 頭皮が濡れた状態のままにしておくと雑菌が繁殖しやすくなるので、しっかりと乾かすことも重要です。 根元は完全に乾かしてしまいましょう。 |
![]() |
シャンプーをしたあと、髪を乾かさずに寝ても大丈夫ですか? |
![]() |
濡れた髪は乾いた髪と比べて、非常に柔らかくなっています(約3〜5倍)。
少しの摩擦でもキューティクルがはがれやすく傷みやすくなっています。 しっかりと乾かしてから寝るようにしましょう。 |